少し気になっているのですが、どのように進めていけば良いでしょうか?

少しでも気になるようであれば、まずはご相談ください。
建築会社や間取りも決まっていないし、キッチンイメージも固まっていないという事で、具体的な打ち合わせを希望されない方が多いのですが、早い段階で具体的なプランや見積を依頼することで、必要な予算を確保したり、間取りを調整できるので、早い方が有利です。
また、あなた自身が気づいていない要望やこだわりを発見できるので、より理想のキッチンに近づきます。
「まだ、お願いするとは決めていないので・・」、「考えが変わるかもしれないので・・・」という申し訳なさもあって、声を掛けにくいかもしれませんが、どうか気にしないでください。喜んで相談にのらせていただきます。
そのひと声が、何十万円、ひょっとしたら何百万円の違いを生み出す可能性も十分にあります。一緒に理想のキッチンを実現させましょう!!
(1)まずは資料請求をしてください。
ユーロキッチンズのコンセプトブックをお送りしています。まずは、情報収集していただき、自分の好きなデザインイメージや要望を何となく考えてみてください。
※申し訳ありませんが、対応エリア以外のお客様については、資料の送付は行っておりませんので、ご了承願います。

(2)イメージ(スケッチ・図面・画像)をお送りください。
いろんな資料やサイトを見ていただき、自分なりのスタイルやこだわりが見えてきたら、そのイメージをお伝えください。
できれば、スケッチや図面、画像などをメールやFAXで送っていただけると、お互いに分かりやすいです。
(3)ご要望やこだわりを聞かせください。
基本的には、電話やメールでお医者さんの問診のようにヒアリングさせていただきます。
近隣の場合は直接、面談することも可能ですので、ご相談ください。
(4)叩き台プランと見積書を提示します。
ヒアリングした内容を踏まえて、叩き台プランと見積書を提示します。
未定の設備機器などがあっても、とりあえず全体の予算感を出すことで、イメージを掴む事ができます。
(5)ご意見やご要望をお聞きしながらプランと見積を修正します。
叩き台プランを見て、初めて分かることもたくさんあります。予算の制限も含め、出来るだけ理想のキッチンに近づけるために、お互いに知恵を出しながら、修正を繰り返します。
また、実際にお会いして、扉材や取っ手などのサンプルを見ながら、色や柄を選んでもらいます。
(6)ご発注手続き
プランと見積が固まり、双方が納得できればご契約となります。工事に必要な施工図面の用意はもちろんですが、そのほか、建築会社との調整なども含めて、フォローさせていただきます。